目次
節分

2月3日、今日は節分ですね。
明日2月4日は「立春」、昔の暦では春の始まり、つまり新しい年の始まりとして昔はお正月だったそうです。
なので、今日は旧暦でいうと大晦日ですね。
先月新年を祝ったばかりなのにまた新年。
お祝いは何度しても気持ちが明るくなりますね。
昨年末、花屋さんで「春の七草鉢」というのを買いました。
昨今はドライフードや七草セットが売っているので根がついている七草を見たことがなくて嬉しくて持ち帰りました。
新年早々、日本語のオンライン授業で生徒さんたちに紹介すると興味深そうに見て日本食が売っているお店で探してみると言っていました。
七草の由来や七草がゆのことも紹介できて嬉しかったですし、実際私も初めての七草がゆに今年一年の健康を祈っておいしくいただきました。
授業の際、カリフォルニアに住んでいる高校生の生徒さんで植物とお菓子作りが好きな彼女から「その七草はいつまでもつんですか。」と質問があり、私も初めて買ったのでどれくらいもつのか知らず彼女に報告がてら育ててみることにしました。
観賞用のお野菜たちですが、まだまだ元気ピンピンです。
食するだけでなく、見ることでも元気をもらっています。
明日からまた新しい一年が始まると思って、七草と一緒に元気に過ごしたいと思います。

寒い日が続きますね。
皆様もどうぞお体お大事にお過ごしくださいね。
